背中ニキビができてしまい皮膚科で診てもらう方も多いですよね。診てもらって処方される“ステロイド”に副作用があり今よりも背中ニキビが悪化するのではないか?と不安に思う方もいますが、本当にステロイドは副作用があるのでしょうか?
ニキビに効果が期待されるステロイドは皮膚科に「ステロイドを含まない薬をお願いします。」と伝えればステロイドが含まれない薬を出してくれます。
そんなステロイドはズバリ、背中ニキビに効果が期待出来る薬です。そして使い方によって副作用が出てきます。主な副作用はステロイドを使っているとニキビが今まで以上に出来やすくなってしまいます。
- ステロイドは背中ニキビに効果が期待出来る!
- ステロイドは副作用がある!
- 使い方を間違えると悪化してしまう!
では、ステロイドを使うとどんな副作用が出てきてしまうのか?どう使うと背中ニキビが悪化してしまうのか?について紹介していきます。
ステロイドってどんな薬なの?
そもそもステロイドはどんな薬なのかというと、皮膚の炎症を治す薬として最も一般的に使われていて、腎臓の上の部分の副腎からつくられる「副腎皮質ホルモン」の一種のことです。
非常に高い抗炎症作用があるのでアトピーや重い湿疹などでステロイドが処方されることが多いのですが、ニキビができてしまった時でもステロイドを処方されます。ちなみに内服薬としては喘息などに処方されます。
ステロイドは副作用がある!
背中ニキビを治すのに効果が期待できるステロイドは副作用があります。
- 免疫抵抗力の低下(カンジダ症等にかかりやすくなる)
- 骨粗しょう症
- ムーンフェイス
- 白内障、緑内障
- 副腎不全
- 高血圧症
- むくみ
- 生理不順
さらに背中にステロイドを使うと背中ニキビができやすくなるとも言われています。ステロイドには皮膚の免疫を抑える効果があり、長期間使っているとニキビが出来る原因の菌への免疫力も落ちてしまいます。
免疫力が落ちてしまうとニキビができやすくなるので、背中ニキビを治すために使ったステロイドでさらにニキビができやすい環境になってしまうという悪循環が起きてしまうことがあります。
ステロイドを使うとこのような副作用があります。数的には多いので使うのを躊躇ってしまうのもわかりますが、正しく使えばステロイドは怖い薬ではありません。
ネットでステロイドについて検索してみると「ステロイドは危ないから使っちゃダメ!」というような書き込みを見かけることがあります。そんなに危ない・・・?と私も気になって調べてみましたが、過去にメディアが「ステロイドは危険だから使ってはいけない」というようなことを言っていたのでそれが広まりステロイドは危険説ができたようです。
しかしステロイドは正しく使えば背中ニキビを綺麗に治す効果が期待できます。
ステロイドを正しく使おう!
ステロイドは背中ニキビに塗っていく時に量が重要になってきます。最初はニキビに塗っていく時に段々回数を減らしていきます。1日に1回塗りニキビが小さくなってきたら2日に1回塗るようにしていく。そしてニキビが消えかけてきたら3日に1回にするというように、ステロイドを塗る回数を減らしていきます。
やはり副作用が怖いので背中ニキビが小さくなってきたら段々ステロイドの量と回数を減らしていきます。
この方法で背中ニキビが綺麗に目立たなくなるまでステロイドを使っていきましょう。使い方と言っても簡単ですよね。毎日ステロイドを同じ量と回数で塗るのではなく段々減らしていくだけです。
塗りすぎると先ほどもお伝えしたように免疫力が落ちてしまうとニキビができやすくなります。そしてニキビができたらまたステロイドを塗って、またニキビができて・・・というようなことが起きる可能性もあります。さらにこのような期間が長ければ、
免疫抵抗力の低下(カンジダ症等にかかりやすくなる)
骨粗しょう症
ムーンフェイス
白内障、緑内障
副腎不全
高血圧症、むくみ
生理不順
こちらの副作用で悩まされることもあります。なのでステロイドは効果が非常に期待出来る薬ですが使い方に注意が必要なので使うときは気をつけて使ってください。